支援を受けたい方(アクセシビリティ・コミュニケーション支援室)

支援内容

サポートを希望する学生さんへ

アクセシビリティ・コミュニケーション支援室では、以下のような支援を行っています。

  • 困りごとの聞き取り
  • 教職員への配慮願い作成
  • 定期面談(本人)
  • その他相談(保護者・教員など)

支援の流れ

支援の内容によっては、申込から実際の利用までに準備時間を要することも少なくありません。相談や申込は、余裕を持って行うようにしてください。

1.初回相談

支援を希望する学生はアクセシビリティ・コミュニケーション支援室に直接来ていただくか、メールまたはお電話でお問い合わせ下さい。支援スタッフが初回面接を行います。

用意するもの:PDF支援申請書、診断書(コピーでも可)、障害者手帳など

tel(TEL) 055-220-8706

mailお問い合わせフォーム(リンク先へ移動)

mail支援室へのアクセス(リンク先へ移動)

2.相談から支援計画作成

支援を希望した学生と面談を行い、学生と一緒に関係者を交えて支援計画を作成します。

*希望された支援について、全てお応えできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

3.支援開始

学部(教員・職員)と支援室が連携して支援を行います。