アクセシビリティ・コミュニケーション支援室

アクセシビリティ・コミュニケーション支援室について

アクセシビリティ・コミュニケーション支援室は、障がいのある学生の修学支援に関する相談窓口です。支援が必要な学生に合理的配慮を提供し、充実して学べるようお手伝いします。

また学生サポーターを育成し、すべての学生が円滑に学生生活を送るための環境を整えています。

障がいのある学生だけでなく、保護者や教職員、受講上の困りごとを抱えるすべての学生から相談をお受けしています。どうぞお気軽にお問い合わせください。

相談内容

  1. 受講上の困りごとを抱えている学生が、支援の相談や依頼をしたいとき
  2. 構内に危険箇所や通行困難な場所があり、改修をしてほしいとき
  3. 障がいの種別に応じた具体的な支援内容を知りたいとき
  4. 教員が、授業や試験の方法に関して、相談や支援の依頼をしたいとき
  5. 障がいのある学生を支援する学生サポーターとして活動したいとき
  6. 大学ホームページ等に掲載されている学生支援の内容について質問や意見があるとき
  7. その他、支援に関して知りたいことがあるとき     など

相談方法

相談方法として対面相談以外に遠隔相談(電話相談・ビデオ通話相談)を受け付けています。

対面相談は、感染症拡大防止に透明シートを活用しています。

 

予約の仕方

相談は基本的に予約制です。

電話、E-mail、または、直接来室して予約をしてください。

 

場所と開室時間

・甲府東キャンパス B1号館 208B

・月~金 9:00~17:00(土・日・祝祭日はお休み)

 ※大学が長期休業中でも基本的にはカレンダー通り開室していますが、

  一斉休業の期間は閉室します。

 ※時間外はメールでご連絡いただけましたら翌開室日以降にお返事いたします。

  (時間外の電話対応、面談等は原則行いませんので、ご了承ください)

・TEL : 055-220-8565

           055-220-8467

・E-mail:soudanyoyaku*yamanashi.ac.jp(*印を@に変換してください)

             sp-needs*yamanashi.ac.jp(*印を@に変換してください)

  ※プライバシーは厳守することをお約束いたします。

  ※緊急の場合には、「電話相談ができる相談機関のご案内」

  (学生サポートセンター→各室のアクセス)をご参照ください。

 

スタッフの紹介

●鈴木 亜矢(修学カウンセラー) 月~金

 誰にも、うまくいかないことや、苦手なことはあるものです。

 困った時はチャンスかもしれません。まずはお話に来ませんか。

 あなたなりの解決策を、一緒に探しましょう。

 

●山本 智美(修学カウンセラー) 月・木・金(午後)

   修学で困っている事がある時は、いつでもご相談ください。

 まずはお気軽に支援室までご連絡ください。

 

●永田 真吾(室長) 教育学域教育学系 准教授