カウンセリング・サポート室について
カウンセリング・サポート室では、学生の皆さんが学生生活を送る上で出会うさまざまな悩みや困りごとに関する相談やカウンセリングを行っています。
たとえば
・勉強が手につかない
・対人関係(友だちや異性、部活やサークル活動内の人間関係)などで悩んでいる
・自分の性格について
・将来の将来(進路)について
・こころの健康状態について
・ストレス対処法を知りたい、など
ひとりで悩み、迷うことは誰しもあると思います。悩むことは大切ですし、ご自分の成長につながるきっかけになります。でも一人で悩みを抱えて出口を見失ったり、一人で対処ができないとき、誰かに相談しましょう。話すことで心が軽くなり、解決の糸口がみつかるかもしれません。静かな場所でゆっくり考え、ご自分のこころと向き合ってみませんか。カウンセリング・サポート室ではカウンセラー(臨床心理士、公認心理士)がカウンセリングや相談に応じています。
また、学生対応でお困りの教職員や家族の皆さまからのご相談も受けつけています。
相談方法
相談方法として対面相談以外に遠隔相談(電話相談・ビデオ通話相談)を受け付けています。
対面相談は、感染症拡大防止に透明シートを活用しています。
予約の仕方
カウンセリング・相談は基本的に予約制です。
電話、E-mail、または、直接来室して予約をしてください。
場所と開室時間
・甲府東キャンパス B1号館 306AB(事務室兼、待合室) 305A・B(相談室)
・月~金 9:00~17:00(土・日・祝祭日はお休み)
※大学が長期休業中であっても基本的にはカレンダー通り開室しています。
・TEL : 055-220-8565
・E-mail: soudanyoyaku@yamanashi.ac.jp
※メールで申し込む際、件名に「相談申し込み」という文言を入れてください。
本文に、① 氏名 ② 所属(学籍番号) ③ 連絡先を記載してください。
※予約専用の受付アドレスです。メール文に内容などは記載しないようお願いします。
スタッフの紹介
●正木 啓子(カウンセラー) 月~金
このような場所は敷居が高く、なかなか足が向かないかもしれませんが、
共に考えることで、解決に向けての糸口が見つかることもあるかもしれません。
カウンセリング・サポート室では、 落ち着いてお話できる時間と場所を提供しています。
ほんの少しの勇気を持って、いらっしゃってくれるとうれしいです。
●西谷 晋二(カウンセラー) 月~金
カウンセリングの使い方は人それぞれです。自分の性格や勉強、進路、対人関係など、
「こんなこと話していいの?」と思っているようなことでも、まずは話してみてください。
それぞれの心を大事にしながら、新しい視点や解決の糸口などを考えていければと思います。
●小野 ゆり(カウンセラー) 月
大学時代は物思う時期。
しっかり悩んで、たくさんお話して、少しホッとしてみませんか。
いつでもどんなことでもお待ちしています。
●百瀬 裕三(カウンセラー) 火・水
こころに残る思いや体験を話してみませんか? どんなささいなことでもいいです。
話してみれば少しずつ楽になりますよ、きっと。
●工藤 智子(カウンセラー) 木・金
心の中のモヤモヤやイライラは、疲れがたまっているサインかもしれません。
あなたが気になっていること、困っていることについて、 一緒に考えていきたいと思います。
気軽な気持ちで来てくださいね。
●小松 美穂子(事務) 月~金
話を聞いてもらうだけで心が軽くなることもあるかと思います。
ひとりで悩まずに、相談に来てみませんか。
気軽に来ていただけるような部屋作りをしてお待ちしています。
●吉井 勘人(室長) 教育学域教育学系 准教授
カウンセリング・サポート室には、臨床心理士・公認心理師の専門家がそろっています。
気になることや悩み事がありましたら、安心して相談できますので、
気軽な気持ちでお越しください。
カウンセリング・サポート室リーフレット(PDF)